📍リンパマッサージの必要性📍
リンパとは
体を健康に保つための免疫システムや老廃物や異物の処理が主な役割です。
本来のリンパの役割は、リンパ液によって全身から集められた老廃物や病原菌などの異物を、
リンパ節というリンパ管が何本か集まった合流ポイントで無害化することです。
もし、リンパ管の働きが弱っていると、免疫力も低下し、病原菌が処理できず、炎症が起こってしまいます。
また、老廃物、水分、脂肪などが溜まることで、肥満にもつながります。
運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、すぐに リンパ管が渋滞してしまい、むくみ、肥満、セルライトなどの原因になります。
また、リンパ管は押し出す力が弱いので、重力の影響を受けやすく、足や指先など心臓から遠くて、 下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。
※立ち仕事や座りっぱなしで動かないと足がむくみやすいのはこのためです。
リンパマッサージの効果によって、細胞の間に溜まっていた余計なリンパ液が流れ、スリムになったり、 リンパの重みが取れた結果、垂れてしまっていた部分が上がるというものです。
※頬のタルミ、バストアップ、ヒップアップもこの理論です。
また、リンパを流すことによって、セルライトもできにくくなり、見た目もスッキリします。
さらに、リンパを流すことで、代謝がよくなって痩せやすくなり、ダイエット効果も期待できますし、 ホルモンのバランスが良くなることで、肌の美しさやハリへの良い効果を発揮します。
①むくみの改善・予防に効果- シミ、シワ、たるみなどの肌のお悩み予防にも有効
②冷え性や肩こりの改善に効果あり - 血流を良くする働き
③便秘やぽっこりお腹の解消 - 腸の蠕動運動の活発化
④下半身太り、二重あごの解消 -スッキリ引き締め効果
⑤免疫力のアップ - 疲労も回復して風邪の予防に効果的
⑥しつこいセルライトを除去!
⑦自律神経が整い、ホルモンバランスの改善が期待できる
Comments